[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の取引のマーケットインはユーロ円が一時安値114.564円まで下落し、その後は115.203円まで買い戻され、若干売られ過ぎの感がありました。
少し前にローソク足が陰転したことでサポートラインを突破するかどうか注目です。
天井は一目均衡表の厚いクモや短期移動平均がサポートラインとして機能しています。
移動平均線から判断してみるとはっきりと上昇トレンド相場と見受けられます。
30日平均より10日平均が下で維持していて、10日平均は激しい下落気味で、30日平均は激しい上げ基調です。
過去の経緯から思うと、取引すべきか悩みます。
ストキャスから予測すると、50%より下で陰転しているので、陰転して、すぐに出たローソクの始値が売買の機会です。
今回はあれやこれや悩まず取引をしてみようと。
前回の取引のユーロ円はかなり方向感がないのでしばらくは厳しい相場になりそうです。
《FX初心者》元金融OLが失敗したFXの原因のまとめ【外為】FXの初心者でも安心のFX徹底入門です。http://fxg.jp